エゴノキの園芸品種①:ベニバナエゴノキ(ピンクチャイムス)

エゴノキ(Styrax japonicus)は雑木林に普通に生え、日本では山の木としての認識が強いようですが、欧米では魅力的な「花木」として人気が高く、お庭に好んで植栽されています。
そのエゴノキにはいくつかの園芸品種があって、どれもとても魅力的です!
これから5回に分けて以下の品種を紹介していきます。

①ベニバナエゴノキ
②シダレエゴノキ(ベニバナシダレエゴノキ含む)(こちら
③イッサイエゴノキ(こちら
ガンボクエゴノキ(こちら
エメラルドパゴダ(こちら

ベニバナエゴノキ(Styrax japonicus‘Pink Chimes’)

ピンクの花を咲かす園芸品種で、別名「赤花エゴノキ」とも呼ばれています。
若いうちからピンクの花をたくさん咲かせるので、見事です!
ベニバナエゴノキベニバナエゴノキ母樹は秩父の山中で発見されたと言われていて、その実生から色の濃いものが選抜されたようです。
はじめは盆栽用に栽培されていたのですが、地植えしてみると庭木としても優れているということが分かって、本格的に生産が始まったようです。※
ベニバナエゴノキベニバナエゴノキ近年‘ピンクチャイムス’とも呼ばれていますが、これはアメリカ人でアジア(特に日本と韓国)の植物研究家のBarry Yinger氏がアメリカで命名し、その名が日本に逆輸入されたようです。
(我々植木屋は今でも「ベニエゴ」と呼んでいますが…)
ベニバナエゴノキ繁殖は挿し木と接ぎ木が可能ですが、繁殖方法の違いによって、成長の仕方が大きく異なります。
挿し木繁殖した苗は、幹がなかなか立ち上がらず、クネクネとしてよい樹形にはなりにくいです。しかし、台芽を伸ばしてくる心配はありません。
一方、接ぎ木繁殖した苗は、素直によく伸びる枝が出てくるので、放っておいても良樹形に育ってくれます。成長も早いです。
ただ、台芽が伸びてくることがあって、それを放置しておくと、接いだ枝が弱ってしまうので、見つけ次第取り除く必要があります。
お薦めは接ぎ木繁殖した苗です!(樹形が全然違いますよ-!!)
購入する時は、どのように繁殖された苗かチェックすることをお勧めします。

今年、久しぶりに接ぎ木してみました。
大きめのポットでみっちりと育ててみたいと思っています!
接ぎ木(ベニエゴ)

※参考:「新しい樹種の剪定と育て方」小学館

前の記事

啓蟄!

次の記事

ウグイスカグラ満開!