コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

樹木好き! I Love Trees

  • ホームHOME
  • 会社紹介CONCEPT
  • ブログの索引BLOG INDEX
  • ギャラリーGALLERY
    • 園芸品種のギャラリー
    • 在来種のギャラリー
    • 外国産種のギャラリー
    • 生き物のギャラリー
  • 販売についてSHOP
  • お問い合わせCONTACT
  • お知らせINFORMATION

植物情報

  1. HOME
  2. 植物情報
プンゲンストウヒ‘ホプシー’
2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月29日 yazawa-nursery 植物情報

プンゲンストウヒ見頃!

どうしても接ぎ木がしたくて脱サラして植木生産者に転身したのが今から20年前の2001年。 それから、販路もないまま、売れるかどうかも分からないまま、自分の好きな木を接ぎまくった数年間。 その時に繁殖した木の一部が下の写真 […]

フイリヒメユズリハ(白砂子斑)
2020年1月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月19日 yazawa-nursery 植物情報

フイリヒメユズリハ 白・砂子斑

ヒメユズリハ(Daphniphyllum teijsmannii)の斑入り品種は、これまで覆輪タイプ(Yellow white-margined)のものを生産してきましたが、昨年は白の砂子斑タイプ(品種名はありません)を […]

スダジイ‘神代イエローセンターズ’
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 yazawa-nursery 植物情報

男前の樹! スダジイ‘神代イエローセンターズ’

今年“かっこいい!”と同じ言葉で数名の方からお褒めの言葉をいただいた“男前”の品種があります。 それがスダジイ‘神代イエローセンターズ’(Castanopsis sieboldii‘Jindai Yellow Cente […]

シロバナネム
2019年10月27日 / 最終更新日時 : 2019年10月27日 yazawa-nursery 植物情報

シロバナネム(白花ネム)

今春、お世話になっている先輩生産者からネムノキの白花品種:シロバナネム(Albizia julibrissin‘Albiflora’)の穂木を分けていただいて、接ぎ木繁殖しました。 存在は知っていましたが繁殖を手掛けたの […]

フイリナギ
2019年6月30日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 yazawa-nursery 植物情報

斑入りナギ(フイリナギ)の新葉

斑入りナギ(フイリナギ)が綺麗な新葉を展開しています。 とても美しく、見た人はみんな感動して気に入ります! プロの植木生産者数名に“自分のものとして欲しい!”と言わしめたほどのインパクトがあります。 新しい観葉植物として […]

フイリネムノキ
2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2019年6月15日 yazawa-nursery 植物情報

斑入りネムノキ

繁殖用の親木として斑入りネムノキを入手しました! 白の掃込斑で、斑の入り方にばらつきがあってやや不安定ですが、なかなか綺麗です。 栽培品種名は分かりませんが、「斑入植物集 第二巻」(広瀬嘉通・横井政人共著)に掲載されてい […]

対馬産ヒトツバタゴ
2019年5月11日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 yazawa-nursery 植物情報

対馬産ヒトツバタゴ

茨城県内の知り合いの植木生産者さんから“対馬産ヒトツバタゴが満開!”(Chionanthus retusus)との連絡を受けて、花の撮影に行ってきました。 樹冠いっぱいが花で覆われていて、見事でした! ・2019/05/ […]

ユリノキ‘オーレオマルギナータム’
2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2019年5月9日 yazawa-nursery 植物情報

ユリノキ‘オーレオマルギナータム’

ユリノキの黄覆輪品種‘オーレオマルギナータム’(Liriodendron tulipifera‘Aureomarginatum’)。 春の新葉が鮮やかな斑入りで見事です! ただ残念なことに、斑は次第に薄れてきて綺麗な状態 […]

ハンカチノキ‘ヒロミ’
2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2019年5月7日 yazawa-nursery 植物情報

ハンカチノキ‘ヒロミ’:2019

今年もハンカチノキ‘ヒロミ’(Davidia involucrata‘Hiromi)’の花の撮影に行ってきました!(2019/05/02) 普通のハンカチノキは、白い総苞片が6~15㎝程度のところ、ヒロミのそれは15~2 […]

ユウゼンケヤキ
2019年4月30日 / 最終更新日時 : 2019年4月30日 yazawa-nursery 植物情報

ユウゼンケヤキ

今、接ぎ木三年目のユウゼンケヤキの新葉がとても綺麗です! 黄色で展開してくる春の新葉はとても見事で鑑賞価値抜群です。(成葉になると緑色になります) ユウゼンケヤキに関しては、ヒアリングを含めてかなりいろいろと調べたのです […]

アオキ‘夏の雲’
2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月24日 yazawa-nursery 植物情報

アオキ‘夏の雲’の花と新葉

4月に入ってからハウス内でアオキ‘夏の雲’(Aucuba japonica‘natsunokumo’)が開花し、それと同時に春の新しい葉を展開してきました。(詳しい来歴はこちら) ・花(雌花)と新葉:2019/04/01 […]

クロマツ‘紅孔雀’
2018年12月22日 / 最終更新日時 : 2018年12月22日 yazawa-nursery 植物情報

クロマツ‘紅孔雀’色付く!2018

今年は寒くなるのが例年よりだいぶ遅れているせいか、クロマツ‘紅孔雀’(Pinus thunbergii‘Beni-kujyaku’)がなかなか赤く色づいてくれませんでした。 しかし、12月中旬を過ぎてやっと赤みを帯びてき […]

ナギ
2018年11月16日 / 最終更新日時 : 2018年11月16日 yazawa-nursery 植物情報

ナギが台湾で人気の理由

前回のブログで台湾から導入した「斑入りナギ」について書きましたが、ナギは台湾で“竹柏”という名で、とても人気の高い樹木です。 ふと“台湾ではなぜナギの人気が高いのか?”と疑問に思い、台湾の友人に尋ねてみたところ、次のよう […]

斑入りナギ(フイリナギ)
2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2018年11月12日 yazawa-nursery 植物情報

斑入りナギ(フイリナギ)

ナギ(Podocarpus nagi)に斑入りの品種があります。 斑のタイプは何種類かあるようですが、弊社にある品種は白の曙斑(境界がぼやけた斑)で、台湾から導入したものです。 華やかさはありませんが、濃い緑色の葉に入る […]

ヤマボウシ‘ウルフアイ’の紅葉
2018年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 yazawa-nursery 植物情報

ヤマボウシ‘ウルフアイ’の紅葉

ヤマボウシ‘ウルフアイ’(Cornus kousa var.chinensis‘Wolf Eyes’)が綺麗に紅葉しています!(詳しい来歴はこちら) 白い斑の部分がピンクに色づいて葉の周りを縁取ります。 この品種独特の紅 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 22
  • »

矢澤ナーセリーInstagram

お問い合わせ
  • 会社紹介
  • ブログの索引
  • ギャラリー
  • 販売について
  • お問い合わせ
  • お知らせ

プロフィール

ロゴ6

株式会社 矢澤ナーセリー
茨城県つくばみらい市

コンセプト

  • 特殊な樹木を自家生産・販売しています。
  • 斑入り、カラーリーフ、枝垂れ、矮性、立ち性などの国内外の特殊で魅力的な栽培品種を、接ぎ木を中心に繁殖しています。
  • これらの樹木に関するたくさんの楽しい情報も提供しています。
  • 生産方針は、多品種・少量・高品質!

翻訳(Translation)

Copyright © 樹木好き! I Love Trees All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 会社紹介
  • ブログの索引
  • ギャラリー
    • 園芸品種のギャラリー
    • 在来種のギャラリー
    • 外国産種のギャラリー
    • 生き物のギャラリー
  • 販売について
  • お問い合わせ
  • お知らせ
PAGE TOP